道産子チェック!

http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/dosanko.html
●でっかいことはいいことだと思っている。
  まあ
●フロンティアスピリットが心の拠所である。
  そうでもないよ
カツゲンが大好きだ。
  大好きです!! 知ってる?
●ザンギも大好物だ。
  好き。久しく食ってないね
●とうもろこしのことを「とうきび」と言う。
  もち。むしろとうもろこしって言うのが気持ち悪い。
●申し込み用紙などの都道府県を書く欄で『北海』だけを書き『道』に丸を付けるのに抵抗がある。
  すごくわかる!絶対変だよ、あれ。
●「試される大地北海道」というフレーズが気に食わない。
  いや、現状をよく表しているからそうでもないよ
●足跡を見ると、どんな動物が通ったか判断できる。
  犬猫と限らない。キツネ・リスはよくいたよ
●桜が咲くのは5月があたりまえだと思っている。
  当たり前でしょ!GW終わった頃が花見の季節。それでも寒い。
●交換して欲しい時の言葉は「ばくって〜」だ。
  もち
●「県道」が北海道では「道道」なのは当たり前なのに、音を聞いて他県民にほぼ毎回笑われるのは納得いかない。
  確かにw ところで都道ってあるの?
●ムツゴロウ氏のことはあまり好きではない。
  別に。田中義剛よりは。でも、ムツゴロウさんは今や東京の人だからなあ。
●熱しやすく冷めやすい。
  確かにw これって北海道気質?さばさばしてるとかからか
●盆踊りといえば「子供盆踊り」と「北海盆踊り」
  確かにw ちゃーんこちゃんこちゃんこなんて実家が公園の隣だからしぬほど聞いたよ・・・うざい。。。勉強もできやしないw
●体操といえばラジオ体操より道産子体操の方が馴染み深い。
  しらない・・
●観光客がみる札幌の「3大がっかり」が何か知っている。
  なんじゃそりゃ?
●Wラーメンが道内にしかないことに驚いた。
  何?
●道徳観があまりなく、世間の目を気にしない。
  いや、常識は持っているつもりw
●「4丁目プラザ」はPARCOと同じく全国展開だと思っていた。
  さすがにそれはw それより、室蘭にはPARKOという偽物があったよ。
●絆創膏のことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。
  もちろん。
●内地から来た人に「おすすめのラーメン屋は?」と聞かれると、好みがバラバラだからとか言うわりに、ガイドブックに載っているラーメン屋はよく批判する。
  とりあえず実家近所の・・・あ、名前忘れた
●「ひっかく」ことを『かっちゃく』という。
  虫に刺されたところをかっちゃいて血が出ます
●GLAYが無名時代にバイトしていた「ハセガワストア」に行き、名物「焼き鳥弁当」を食べた。
  函館行ったときに食べた
●まつげによく雪虫がのっかってる。
  しばらく雪虫って何か知らなかったよ。あれうざいね、口に入るし。
ハンバーガーといえば、マックでもモスでもなく、ラッキーピエロ
  函館人だけでしょ。いやそもそも滝川にはマックが無い。だからマックはごちそうでした。
エゾシカに汽車もしくは自動車を止められたことがある。
  知床行ったときに車運転してたら、前にエゾシカが堂々と歩いてました。。。天然記念物だからひくわけにもいかずw
●小学生で車を運転してた友人がいる。
  いたw 農家とかの私有地はいいんだっけ?
●内地に行ってビアガーデンは屋上にあるのが普通だと知った。
  あんまりビアガーデン行かない
●夏場に大量に発生する「観光客」を見て、自分も観光客になりたいと思ったことがある。
  無い
ママさんダンプが何か知っている。
  もちろん。冬は必須。
●たいして暑くもないのに、夏が短いのでやたら半袖を着たがる。
  いや長袖だよ、寒いし・・・
●札幌ドームで観戦を終えた浦和サポーターが、地下鉄で「次は美園」というアナウンスを聞いて騒ぐのに迷惑している。
  へー、初耳
コンサドーレが「道産子」を逆から読んで名付けた事を知ったときはぼう然とした。
  いやいやいや、笑えるでしょ。
●各家庭の常備スコップが3種類ある。
  あるなあ。雪かき用とか土掘り用とか、固い氷を砕く用とか。
富良野にいけば丸太小屋が存在すると思っている本州の人たちに、いちいち説明するのが面倒くさくなってきた。
  お風呂も家の中にあります。
●函館名物イカ踊りを、実は苦々しく思っている。
  そういう踊りがあるというのは聞いたことある。
●同級生をドンパ、タクシーをとんしゃと呼ぶ。
  ドンパって方言なのか!とんしゃって何?
●よそ者に対する差別が少ない。
  みんな人口少ない田舎ものがばらばらと集まっているからね
●急行には別料金がかかると思っていた。
  そうそう!北海道なんて普通か特急しか無いよ。特急ったら特別料金かかるやつね。東急のやつとは違うよ。東京に来て急行も普通料金で乗れるのがとまどったよ・・・
●葬式で、香典を出すと、領収書をもらうのは当たり前だ。
  香典出したこと無い。
●学校帰りに雪で遭難しかかった。
  遭難というか毎日何もない原野を猛吹雪で・・・
東豊線さっぽろ駅や大通駅が遠すぎることが不満だ。
  東京にいると遠いのは当たり前だよな。下手すりゃ駅名違ったりするし。でも東豊線さっぽろ駅は遠すぎ。さっぽろってひらがなで書くのが地下鉄です。
●札幌駅前で、『どさんこワイド』にうつったことがある。
  残念ながら(笑)無い。
●冬に長靴をはくと靴下が勝手に脱げるという不思議現象を経験したことがある。
  毎日だよw
●熊がどこにでもいると思われている事を非常に苦々しく思っているが、本当なので何も言えない。
  うん。
●なので、悔しいので熊缶を土産に買う。
  それは無い。
●家の中でゴキブリを見たことがない。
  家の中どころかまだ一度も見たこと無い。
●生まれて初めてゴキブリを見たときは「可愛い」と思ってしまった。
  見たこと無い。
●札幌の待ち合わせ場所といえば、ロビ地下とHILOSHI前。
  ど、どこだ?ロビンソン地下か?・・・ってどこだろう。僕の場合は、大通地下街ポールタウン入口前(南北線改札側)
●本州では怖くて車を運転できない。
  確かに
●テレビに大泉洋が出てるとテンションが上がる。
  むしろリアクションが全国に通用するかヒヤヒヤする。
●時計台前は観光客から「写真とっていただけますか」と声をかけられないようになるべく素早く通り過ぎる。
  時計台前あまり通らない。あれ離れた場所だよ。
●土産に白い恋人、というのはベタで避けたいと思っているが、内地の人に意外に受けが良く戸惑っている。
  僕はよろこんで買うよ、好き。
●家に煙突がある。
  近所にはあったなあ。
●牛の道路横断に自動車通過待ちをしたことがある。
  うちは無いけどたぶんそういうところあるね。
●内地の駅名の音読みに少しとまどう。
  生麦とか。
アイヌ語の当て字に慣れているので、たまに道内の地名が音読みでも、漢字の意味にあまり気付かない。
  w
●よって、大麻は市の名前を変えたほうが良い事に気付かない。大麻高校しかり。
  むしろ、大麻の意味なんじゃないの?w
狸小路には「狸が放し飼いされている」と、道外の人にウソを教えたことがある。
  無いよw
狸小路の愛称「ぽんぽこシャンゼリゼ」は、かなり恥ずかしい。
  好きだよ。つか、狸小路って知ってる?札幌のでかいアーケード。戸越銀座のでかいバージョン?w 昔はアニメイトが1丁目にありました。4丁目がYESからドンキホーテか。
●しかし「ぽんぽこサンバ」のメロディを聞くとつい口ずさんでしまう。
  大好きだよ。「月がポンとでりゃ星がぽこ!」HBCラジオの昼頃に必ず狸小路商店街ニュースがあってかなり聞いたよ。
●たまにキリンメッツのガラナが無性に飲みたくなる。
  のみたい。
セイコーマートセブンイレブンのの会員カードを持っている。
  セイコーマートカードはおばちゃんに強引に作らされたよ。
●毎年、必ず内地からスタンプラリーを完全制覇しにくる人がいるので、つい負けじと奮闘してしまう。
  道の駅スタンプラリーならやったよ。あれ大変だね。
●春になると、冬の間に蓄積された犬などのうんこが雪解けと同時に歩道に現れて、避けて歩くのが大変だ。
  それはないけど、犬のひかれた死骸があってその晩雪が降ってそのまま積もったから、あの死骸はどうなったんだろうってのはあるよ・・・
●札幌駅のことを「さつえき」、大通界隈のことを「どおり」と言ってしまう。
  言わない。札幌市民は言うのかな?
●地下鉄白石駅のことを「ちかしろ」、JR白石駅のことを「ジェイしろ」と言ってしまう。
  言わない。札幌市民ry
●子供の頃、よく父に「でれき」でたたかれた。
  何それ?
●梅雨がないのは楽だが、濃霧の濃さをどうにかしてほしい。
  濃いよね。道路見えなくなるし。でも、室蘭は蝦夷梅雨があったよ・・・
●「ホテル、テルテル、だいへぇぇぇげん」と唄うとスッキリする。
  すっげーすっきりする!!
●千秋庵の山親爺も北海道にしかないことを大人になってから知り、かなりショックを受けた。
  無いんだよね。STV(NTV系)18時半のニュースのときは必ずCM流れたよ。
●砂糖といえば「すずらん印」だ。
  ソレダ
グリュック王国の入場料が不満。
  言ったこと無い。むしろ、芦別のカナディアンワールドについて語ってよw
  http://jiko-hokkai.hp.infoseek.co.jp/r-canada.html
  俺が行ったときは有料だったけど何も無かったなあ
冬季オリンピックとサッカーW杯が開催されたことを誇りに思っている。
  サッカーとオリンピック興味無いからなあ。
●「サッポロ一番」はめったに食べない。
  食べないなあ。インスタントゆで麺なら、ハウス食品うまいっしょかまるちゃんしょうゆ味でしょ。どっちも本州無いのか。。
●四国出身であろうが、九州出身であろうが、みんなまとめて「本州人」と呼ぶ。
  うm
●実は日本ハムファイターズ石屋製菓が買収するのでは?と思ったことがある。
  しらない。
●さわることを「ちょす」と言う。
  ちょしまくり!やらしい言葉だよねw
●ペペサーレは全国にあるものだと思っていた。
  ペペロンチーノ?
●梅より桜のほうが早く咲くのはあたりまえ。
  つか、向こうで梅自体見た記憶が無い
●電線にたまった霧の水分が脳天に落ちたことがある。
  雪ならw
北海道新聞を購読している。
  うちはなぜか読売でした。非道民言われるよなw 道新はあのやまなしオチ無し意味無しの4コマが素敵だ。
●トウキビの品種を4種類以上言える。
  言えない。
●ジャガイモの品種を6種類以上言える。
  さすがに6つは言えない。
●じいさんが屯田兵だ。
  いや、戦争行ってるし。
●冬は見事な黄色く輝いた跡が残るので、むやみやたらな場所で立ちションができない。
  わかるなあ。したけど。
●「こわい」、「したっけ」には二つの意味がある。
  あるよー。
●雪が降るとつい溜息をついてしまう。
  それじゃ毎日溜息だよ。喜びもしないけど雨よりはいいよね。濡れないし。
●内地の百人一首が木札でないことを知って、驚いた。
  そう木じゃないんだよねえ。なんで北海道なんて歴史無いのに独特なんだろう。
●ついでに上の句を読んで下の句を取る百人一首にカルチャーショックを覚えた。
  あれは誰が考えたんだろう。それより本州形式は難しいでしょ。覚えてなきゃいけないから。北海道は下の句読んで下の句取ります。
自衛隊雪まつりのために存在していると思っている。
  うm
●「札幌空港」とは丘珠空港のことであることを知っている。
  そだよ。千歳じゃない。
●南郷7丁目は「ナンナナ 」、新札幌は「シンサツ」と呼ぶ。
  これも札幌市民は常識なのかな?
●内地でヤシの木を見ると「日本なのになぜ?」と違和感を感じる。
  すごく感じた。
●札幌のラーメン横丁には絶対に行かない。また、おやじが怖くて有名な、支那そばやは大嫌い。
  まずいって言われてるね。俺は言ったこと無い。
●子どもの頃、牧場で遊んだことがある。
  とりあえず、登別クマ牧場とか。
●お盆過ぎるとTVでストーブのCMが入るのは当たり前だ。
  そのとおり。田中邦衛がコロナのCMやり始めます。今でもそう?あと、ホーマックにストーブが並び始める。
●宅配などで離島料金と同じ料金なのをなぜか納得してしまっている。
  納得しないけど、しょうがないw
●ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない。
  室蘭の飲み屋ではよく頼んだ。
●すき焼き専門店に豚のすき焼きを食べたことがある。
  実家でしか食べたこと無い。逆に実家では牛は無い。
●たばこを吸っている。
  いいえ。
●インフルエンザや風邪などをうつされるので、受験生は雪祭りには行ってはいけない。
  へー。
●庭で冷凍みかんを作ろうとしたことがある。
  無いなあ。勝手に凍ってることはよくあるけど。北海道の人は玄関は冷蔵庫代わりです。
●昔とうきびを勝手に盗り茹でて食べたらデントコーンだったことがある。
  ゲラゲラ
●四季ではなく「春、夏、秋、初冬、寒中、残冬」の六季だ。
  あーなるほど。11月に初雪で4月に雪解けだからね。
●窓は3層があたりまえで、玄関から居間までに3つドアがある。
  あるね。
●気温30度を超えると廃人になる。
  以外と大丈夫だった。でもクーラー無いからなあ。
北海道新幹線ができても使うのはせいぜい仙台までで、東京へは飛行機を使うと思う。
  でも飛行機はめんどくさいから新幹線がいいかも。
●つーか、青森とつながなくてもいいから、函館・札幌間に早く新幹線をつくってほしい。
  そうでもないかな。車でいいじゃん。
●しかし、実は寒さに弱い。
  めちゃ弱い。暖房で対処するから。
●瓦屋根を見ると「本州」を感じる。
  うん。
丸井今井をついサン付けで呼んでしまう。
  丸井さん行ってくるって言うね。マルイじゃないよ。
●「北の国から」で有名になった富良野だが、さだまさしの歌声をエンドレスで流すのはいいかげん耳ざわりである。
  そうでもないよ。
●酔っ払って家に帰る途中に行き倒れになり、雪が解けてから発見された知人がいる。
  うちの大学の先生で雪の中のグラウンドに寝てたって人がいたよ・・・
●冬用革靴の裏には滑り止めのゴム板が貼り付けてある。
  子供用長靴は常識。CMやってるしね。すべらないぞーって。
●結婚式の祝金はカンパである。
  へー。
●ホンコンヤキソバは一人暮らしの強い味方だ。
  むしろ、やきそば弁当。もしくは大学生協100円焼きそば。
●冬の室内温度は28度が基本だ。
  ストーブの設定温度はそうだね。熱くてぼーっとするくらいがいい。
道央自動車道のローマ字表記が「HOKKAIDO EXPWY」になっていることに疑問を感じる。
  初耳。
●「いずい」と「はんかくさい」は標準語に訳すことが困難だ。
  そうとしか言いようがないからね。
おせち料理は、大晦日から食べるものだと疑っていない。
  うちは大晦日はうま煮。正月がおせち。この風習はうちだけ?
●「焼きそば弁当」が北海道にしかないことを大人になってから知り、かなりショックを受けた。
  ぜひ全国に売ろう。昔は、柳沢伸吾がCMやってた。
●道外に住むようになってから、『焼きそば弁当』の代わりに『ぺヤング焼きそば』を買うようになった。
  買わない、なんか邪道。
●東京の冬のほうが寒いと感じる。
  エアコンあるから大丈夫。
●『ハーフダイム』の、あのイカレたコスプレが好き。
  たしかにあれはすごいな。
●ゲレンデで微走行、停止してる連中は心底邪魔だ。
  邪魔!
●家の中に水道管の元栓がある。
  え、本州って外にあるの?凍るし。水道凍結で水落しするときはどうするの?
●本州人に、北海道人は毎日おいしいもんばっか食ってると思われるのがうざい。
  いや。だって本当にうまいしw
●キツネをみると思わず「ルールルルルッ」とつぶやいてしまう。
  いやいやいや。でも庭に出てくるよキツネ。
●真冬には家の中で半袖・アイスクリームが常識である。
  さすがにそれはしなかった。
●ディスコといえば「釈迦曼荼羅」(シャカマン)である。
  しらない。
●自転車に乗っていて服に虫がつくのは当たり前。
  うm w
●おいしいものを食べたときは「なまらうまい」だ。
  だね!
●地下鉄に荷台がついていないのも当たり前。
  そうだっけ。
●子供の頃、学校帰りにランドセルをソリ代わりにして雪山を滑って帰ったことがある。
  ランドセルは無いけど気持ちはわかる。
●工事現場でブルドーザーを見て、ブルドーザー本来の用途を再確認したことがある。
  え、毎朝除雪に使われてたけどそうじゃないんだよね・・・
●指さしたクラーク像が、北大にいると思い込んでいる観光客に「それは羊が丘ですよ」と、あっさり教えてあげるのが、少し楽しみ。
  うまいなあ。
●牛丼より、豚丼が好き。
  というより、牛より豚の方が好きかも。
●ジャガバターは食い飽きた。
  家庭科の調理実習でもよく出るからねえ。理科で栽培したやつとか。
●帯広ナンバーと釧路ナンバーのどちらが怖いかという問いには回答が難しい。
  わからん。室蘭にいたときは室蘭ナンバーの中札幌ナンバーを持っていたのが爽快だったw
●朝ドラ『すずらん』の明日萌駅が本当は留萌線恵比島駅であることを知っている。
  へー
●冬靴はワンタッチで出るスパイクが標準装備。
  そうでもないな。うまく歩きます。
●茶碗蒸しに栗が入っていないと不機嫌になる。
  え、こっちは無いの?マジカー
●花見でもキャンプでも紅葉狩りでも、アウトドアといえば常にジンギスカンである。
  そうだねえ。
青函トンネルをくぐって向こう側の風景が全然違うのに驚愕した。
  青森の田舎がまた全然違うんだよなあ。小さいって感じで。
●年配の人が、家に訪れる時は決まって「おばんでした」(過去形)と言う。
  言うよ。
●「ようちえん」は『よ』にアクセントがある。
  そういえばそうだ。
●とーちゃん、かーちゃんは「書かれている」を「書かさってる」と言う。
  俺も言うw
●学祭の模擬店で中山峠の「揚げ芋」もどきを売り、結構儲けたことがある。
  無い。
南北海道出身者は本州の人から「スキーうまいんでしょ」と言われるのが辛い。
  俺は北北海道だか自信持つよ、うまくは無いけど。確かに友達はスキーしなかったみたい。
●そういう場合はできるだけスケートに話題を振るようにしている。
  かもね。
●札幌は東京のコピーだと言われるのは嫌だが、そこにかすかな誇りを感じている自分に気づく。
  全然。東京行って札幌は田舎と気づいたよ。
エキノコックスが怖くて山菜は食べられない。
  マジカ!うちの食事は親がとってきた山菜ばかりだったよ。俺は山菜嫌いだけどw
●千歳 - 羽田便が通勤電車並のダイヤで飛んでいるのが自慢。
  へー。
●しかし千歳市民にとっては千歳 - 羽田便が「東京 - 札幌」と表記されるのが少し悔しい。
  あれ、道民は違和感だよ。空港と言えば千歳。札幌はその2時間先。
中央競馬よりばんえい競馬のほうが燃える。
  競馬やらない。
●北海道が全国一の蕎麦産地であること本州人が知らないのは悔しい。
  全国一なんだ。俺も知らないw
●ファミレスと言えば「とんでん」である。
  だね。あとびっくりドンキー
●「サイドミラーの超音波」が欲しい、または自慢。
  なんだそれ。
●子供のころ、8月7日の七夕の夜になるとみんなで「ローソク出〜せ〜、出〜せ〜よ〜♪」と歌いながら一軒一軒まわっていた。
  俺は経験無いんだよねえ。
●しかし、本当にローソクが出されると「出されるならお菓子がよかった」とつい思ってしまう。
  わからん。
●新聞の「熊出没」の記事には、真剣に目を通す。
  いや。
江別市北広島市の住民は市外局番011がちょっと自慢。
  へー。
石狩市の住民は市外局番0133が悩みの種である。
  なぜ違うんだろう。静岡が田舎でも三桁なのがすごいが。
●ピップエレキバンのCM比布の駅が使われてうれしかった。
  使ってたような。
●しかし、養毛剤のCMに増毛駅が使われて恥ずかしかった。
  それは知らなかった。
●酔っぱらいは放置すると本気で死ぬので、ナニが何でも自宅に強制送還!
  w
●テレビなどで「雪ってロマンチックだよね」などと言っているのを聞くと、じゃあ毎日雪よけやって見ろと思う。
  だな!!!あとホワイトクリスマス。吹雪ですが何か?
●言葉はなんでも過去形にすると、丁寧だと思っている。
  かもしんない。
YS-11に何度か乗ったことがある。
  なんだ?
士幌町では"町民の人口×10=牛の数"であることは北海道人の常識である。
  教科書にも書いてあった気が。
●札幌の地上の都市計画は日本一だと思うが、地下街の難解さはどうにかしてほしい。
  そんな複雑でもないでしょ。それより札幌と大通りの地下をつなげてほしいと誰もが思うはず。外歩くの寒いって。
●知りあいに3人以上、離婚した人がいる。
  いない。
●20度を超えると車のエアコンスイッチを入れてしまう。
  いまでも部屋はそうしてる。
●大通り公園の屋台で売っているとうきびは冷凍ものなので買わない。
  初耳。つか買ったこと無いからなあ、うまくなさそうだから。
●スーパーロータリーが何か知っている。
  滑ると負けだ、スーパーロータリー!って奴?
●道路に歩道が無いと困惑する。
  実家の近所は車幅分の歩道が両側についてるよ。でも冬は埋まって使えない罠。
●内地の人に「冬は長靴にチェーンを巻くんだよ」と騙したことがある。
  うまいなあ。
●道外のことを内地と言う。
  言う。
●車で1時間、といえば近所のエリアに入る。
  余裕です。大学の時最寄りの吉野家が車で1時間なんて、夜中の3時に食いたくなって行くことがいつものことなんて言えません。ちなみに北海道で車で1時間は80〜100km。千葉から神奈川かなあ。もっというと車で3時間は週末通えます。週末の買い物といえば札幌だったよ。。。
●道東の一般道に「最高速度」は存在しない。
  無さそう。高速道路もレース状態だよ。
●内地の人間が時計台を見てがっかりするさまは、見飽きた。
  俺もガッカリしたw
●ゲームセンターといえばスガイだ。
  だな!!!
松山千春の実家の看板の前で記念写真を撮ったことがある。
  無い。
●玄関には、玄関フードが付いている。
  常識。無いと雪でやられる。
●森進一の「襟裳岬」は自慢だが、「襟裳の春は何も無い」と小ばかにされているような気がしなくもない。
  知らない。
●飼い犬を凍死させたことがある。
  無い無い。犬飼ったこと無いけど。
日勝峠を走って人格が変わったことがある。
  やっぱりオロフレ峠。
●内地のTVでパチンコ屋のCMが無いのを不自然に思う。
  無いよなあ。サンサンサンデーとか●の付く日はとかひまわりデーとかはどこ?
●梅雨の辛さが信じられない。
  そう辛くもなかった。
●全道的に函館人が訛っている事を意外に知らない。
  函館はすごい訛りだよ。
●買い物といえば、ホーマックだ。
  もち!というかそれしか行くところ無いからな・・・。石黒ホーマ時代を知る人も少なさそうだ。
丸井今井が東京の丸井と違うことを大人になってから知り、軽くショックを受けた。
  違うんだよね、なぜ・・・
●地下鉄がきれいなのが自慢だ。
  そうだし、東京メトロが汚さ過ぎだよなあ、銀座線とか。
●「手袋のっ♪」と振られると「スワニ〜♪」と答えてしまう。
  なんだ?
青森県八戸市出身の田中義剛が、道産子代表のような扱いをされることにひどく憤慨している。
  あいつはいなくなれよ!でもカントリー娘。を生んでるからな・・・
●冬になるとばーちゃんは、そりを持って買い物にでかける。
  そんな婆さんいっぱい雪道を歩いてたよ。
●また、ばーちゃんは「カギをかける」ことを『じょっぴんかる』という。
  つかうちの親父でも言う。
●冬は家の中からリモコンで車のエンジンをかけて、車を暖めてからでないと車に乗る勇気がない。
  俺は頑張ってのったけど、10分はガクブル状態だね。
●ご飯が炊き上がると「ご飯炊かさった」と言う。
  言うね。
●薄味のことを「味が無い」と言う。
  え!これ方言?
桂枝光(元桂小つぶ)を未だに認めていない。
  いたなあ。まだいるの?うぜー
HTBの「水曜どうでしょう」は必ずみている。
  そうでもなかったけど、面白いね。
道東道北ではアメリカンドックに砂糖が当たり前だ。
  うーん・・・
●ノリノリの時に「おだつな」と言われると結構カチンとくる。
  おだつって勃起状態じゃなかったっけ?
●棒ではなく、「ぼっこ」だ。
  うm
●バスは後ろのり、後払いが基本。
  基本です。
●人が集まればジンギスカンかチャンチャン焼きを作る。
  あはは。
●ゴミは「投げる」、てぶくろは「はく」ものだ。
  そうです。
●「車線」「車幅感覚」という概念は存在しない。
  雪で消えます。雪が溶けた後は線が消えてます。白線引くのが春の恒例行事。
●子供の頃に"中川ライター店"にプラモデルを買いに行ったことがある。
  どこだ?
●結婚式は会費制が当たり前。
  だね。あれは便利。
●「虹と雪のバラード」を聞くと目頭が熱くなる。
  しらない。
●本州のラベンダーはにせものだと思っている。
  あるんだ。
●たとえ汚れていても冬の間は洗車しない。
  意味無いよね。
セイコーマートをこよなく愛している。
  結構好き。昔は弁当まずかったけどね。
●ミスターといえば長嶋ではなく鈴井。
  だね。わかる?
●スキー場のリフト乗り場で何十分も並ぶことが信じられない。
  何十分も並ぶの!!?凍えちゃうよw
●冬の層雲峡で後輪ドリフトさせながら走るバスの運転手が好きだ。
  しらんかった。すげー
●赤飯は甘納豆を入れて炊くのが常識である。
  家は違ったけどね。
●家に木彫りの熊の置物がある。
  おばあちゃんちにあったw

長かったー・・・