学研訪問〜うちの母親は昔マイコーチ配ってた


今日はお休みということで、うちの近所にあるらしい学研の本社まで散歩してきました。
天気もよかったしね。

それにしても、こんな池上線が走るような地域に誰しも知っている学研の本社があるとは。
出版社って都会になくてよいのですか。丸ノ内とか新宿とかじゃないんだよ*1
でも学習用の本つくってるところだからなんとかなるのでしょうか。
福武書店こと進研ゼミのベネッセなんか、本社が岡山ですよ。
そして東京本社はヨシダプロもいる多摩センターですよw
だからヨシダプロは多摩センター住人なんですね。

でも、サラリーマンやってる身としては岡山はさすがに勘弁。学研なら喜んで行きそう。うちから歩けるし。

で、学研に行ってきたのですが、これまた行ってみると最寄り駅から遠い。
15分くらい歩きましたね。
距離自体は少し遠いくらいかもしれないですが、駅からの道がこれまたわかりにくい。
最寄りの長原駅自体がこじんまりとしたところで。
そこから大きな道に出ることもなく、普通に住宅街を歩くから何も目印も無い。
都会特有の曲がりくねった坂の多い道ばかり。
深夜のテレ朝でどこかのお姉さんが走ってそうな急な坂が現れますw
初めての人はまず行けなさそうな気がしました。
なんであんなところにあるのかますます疑問です。

で、行ってみたら結構古かったんですよ。昔からあるんですね。
ひっそりとした住宅街なのにサラリーマン姿の人がちらほら歩いているのは
少し面白かったり。目立つ。

学研のそばの道は少し大きい街道沿い(その名も学研通り)ですが、
あんまり広くないので車が混んでました。
バスがちゃんと走ってましたね。やはり駅から遠いのでしょう。
マンションブームでそばにいくつか建っていたんですが、
電車通勤する人には少し遠いような。
5駅くらい利用可って売り文句ですから、つまりどこからも遠いと。
それでも地方に比べたら徒歩20分もないからいいのでしょうが。
もっともマンション住むような人は車が基本・・・?

あとそばに店が何も無さ過ぎ。これは不便だろうなぁ。
そばの唯一のコンビニがあったので、これが頼りに思われます。
そしたら、現場の声がここに書かれていました。予想以上で、面白いww

http://www.pooka.jp/diary/d-body2003.html
Oct.7.2003
価値あるモノ。それは環境が左右する。モノそれ自体に価値などない以上、大切なのはシチュエーション。たとえ、たかがコップ一杯の水でも、砂漠で遭難する人には何より貴重なものだ。

大田区上池台。コンビニが、できた。Pookaを作っている会社、学研の目の間に、コンビニができたのである。この超近代化した日本において、その事実自体、ほとんど無価値な、無感動なニュースに思われるだろう。先述の通り、もちろんコンビニそれ自体には価値がない。しかし価値は、環境が定めるもの。そう、学研前に屹立するコンビニは、砂漠における一杯の水。そういう存在なのだ。
コンビニ完成前。編集部の窓の前で腕組みをし、ささやきあう大人たち。「コンビニが、できるらしいですな」「ええ、ついに、という感じですね」「さてなんでしょうな、セブンイレブンのお弁当が好きですな、私は」「いや、ローソンのロッピィの利便性も捨てがたいですぞ」「ちょっと待ってください、デイリーヤマザキの焼きたてパンのおいしさ、ご存じないんですか」「なんにせよ、楽しみですなぁ」「まったく」「はっはっはっは」……奇観、である。この21世紀の東京、しかも羽田空港がある国際的な区、大田区で、このような会話がなされるとは誰が想像しただろうか。今時コンビニくらいでそんなにワクワクする大人がいるはずはない! そう思われる方も多いだろう。しかし、繰り返しになるが、価値は環境によって決定されるのだ。学研前にコンビニ。これは、創設57周年を迎えた小社の社員全員が認める、かけがえのない価値なのである。そう、株を買うなら、今だろう。社員のやる気が違う。満腹感が違う。未曾有のコンビニ景気。それは、遠くない。9月30日。そのコンビニは、サンクスという名のもとにオープンした。「サンクス、でしたな」「ええ。こっちが言いたいくらいですよ。サンクス、なんて」 「はっはっは」。……。

社内には、空前の好景気にわいた昭和50年代のような、活気が満ちあふれている。砂漠には、水。学研には、コンビニ。Pookaも、みなさんにとって、そういう価値ある本にしてみたい。みなさんが生活する毎日の環境に求められる本。それは、この殺伐とした現代社会において、Pookaが担うべきポジションであってほしい。(こんなことを書いて、会社に怒られないか不安なM)

まぁ、なんにせよ、うちの近所に知っている会社があるのがちょっと嬉しかったりしました。
こんな住宅街と小さな商店街しか無いところなのに。
帰りはスーパー巡り。今日は大丸ピーコックにも挑戦したよ。高そうだからやめたよ。
長原駅は東急ストアとセイジョーダイソーがあって意外に繁栄している!
しかもオリンピックもあるし。
オリンピックの2階はホームセンターっぽいから田舎者の俺には落ち着くw
やっぱりホームセンター使いやすいよ。都会にはなかなか無いから不便。東急ハンズじゃ混みすぎて広すぎてだめです。


学研社員も利用する池上線は3両編成。日中6分間隔が売り文句になってしまうクオリティ。萌え萌えw

*1:逆に、大手電気系とか物作るところは余裕で度田舎に工場作ったり。そして余裕で働く方も地方に移動させられたり。あれやだよなぁ。。